メニュー

LSAS 社交不安の評価

社交不安症の評価スケール
(LSAS-J:Liebowitz Social Anxiety Scale 日本語版)

監修:独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 理事長・総長  樋口 輝彦 先生

恐怖感/不安感 回避
0 まったく感じない 0 まったく回避しない
1 少しは感じる 1 回避する
(確率1/3以下)
2 はっきりと感じる 2 回避する
(確率1/2程度)
3 非常に強く感じる 3 回避する
(確率2/3以上または100%)
項目 質問 恐怖感/不安感 回避
0 1 2 3 0 1 2 3
1 人前で電話をかける(P)                
2 小人数のグループ活動に参加する(P)                
3 公共の場所で食事をする(P)                
4 人と一緒に公共の場所でお酒(飲み物)を飲む(P)                
5 権威ある人と話しをする(S)                
6 観衆の前で何か行為をしたり話しをする(P)                
7 パーティーに行く(S)                
8 人に姿を見られながら仕事(勉強)する(P)                
9 人に見られながら字を書く(P)                
10 あまりよく知らない人に電話をする(S)                
11 あまりよく知らない人達と話し合う(S)                
12 まったく初対面の人と会う(S)                
13 公衆トイレで用を足す(P)                
14 他の人達が着席して待っている部屋に入って行く(P)                
15 人々の注目を浴びる(S)                
16 会議で意見を言う(P)                
17 試験を受ける(P)                
18 あまりよく知らない人に不賛成であると言う(S)                
19 あまりよく知らない人と目を合わせる(S)                
20 仲間の前で報告をする(P)                
21 誰かを誘おうとする(P)                
22 店に品物を返品する(S)                
23 パーティを主催する(S)                
24 強引なセールスマンの誘いに抵抗する(S)                

P: Performance(行為状況)、S: Social Interaction(社交状況)

評価の目安(総得点:0~144点)

合計 0点

30点:境界域
50~70点:中等度の社交不安症
70~90点:さらに症状が著しい。通常,仕事や社交面に支障があらわれる
90点以上:重度の社交不安症。通常,仕事や社会活動に大きな支障があらわれる

※「社会不安障害」は日本精神神経学会において2008年に「社交不安障害」に名称が変更され、2014年にDSM-5の翻訳にあたり「社交不安症」に名称が変更されました。

日本精神神経学会 監修.DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル.医学書院,2014

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME